SIGLASS

Effortless Reading Glasses.

Coming Soon in 10/4

New structure, Universal beauty.

SIGLASS is a reading glass that enhances the natural beauty of adults. Designed from a hinge structure that does not use screws, we realized daily usability and the casual appeal of adults.

飾らない大人の美しさを。
SIGLASS(シグラス)は、大人のありのままの美しさを引き立てるリーディンググラスです。ネジを使わないヒンジ構造からデザインすることで、毎日の使いやすさと大人のさりげない魅力を実現しました。

We rebuild everything.

Akii was in charge of product concept planning, product design and communication design for the new product “SIGLASS” by Simon. The uniquely developed hinge structure not only eliminates the need to retighten the screws, but also results in a bulky storage and iconic beauty. The original fabric case has a two-fold magnet fixing method, and the shape has been thoroughly investigated for smart and comfortable use.

株式会社サイモンの新製品「SIGLASS」の商品コンセプト立案からプロダクトデザインやコミュニケーションデザインまでをakiiが担当しました。既存市場の分析やこれからの時代を牽引するレーディンググラスのあり方を模索し、飾らない大人の余裕を感じられるデザインを実現しました。独自開発したヒンジ構造は、ネジを締め直す手間をなくすだけでなく、かさばらない収納やアイコニックな造形美に結実しています。オリジナルのファブリックケースは二つ折りのマグネット固定方式で、スマートで快適に使用できるよう、徹底的に形状を追及しました。
10月4日(金) 12:00からMakuakeにてクラウドファンディングがスタートします。
下記URLより、ぜひご覧ください。
https://www.makuake.com/project/siglass

PROJECT   New Reading Glass Project
CLIENT   SiMON Co.,Ltd 
PHOTO&MOVIE   Nao Tadachi
SOUND ENGINEER   
daisuke miyatani
MODEL   Nao Ogawa/Takahiro Koike
Concept making / Total Branding / Product design / Web design / Graphic design / Package design / Logo design

NIGHT BOOK

The book shines on your time.

NOW ON SALE

A book shines at night

Just by pulling it out like a book, a gentle light spreads from the crevices. By placing it in a bookshelf or between stacked books, it performs in the room poetically.

一冊の照明
本のように引き出すだけで本の隙間からやさしい光が広がります。本棚の中や積み重ねた本の間に置かれることであなたの空間を詩的に演出します。
PRODUCT PAGE >

We design a new story.

Akii designed a new product "NIGHT BOOK" by Y.S.M Co., Ltd. It is a total design from concept planning to product design and PR. We changed the quality light to a poetic experience that makes us feel like the beginning of the story.

株式会社ワイ・エス・エムの新製品「NIGHT BOOK」の商品コンセプト立案からプロダクトデザインやPRまでをakiiが担当しました。株式会社ワイ・エス・エムが得意とするLED導光技術と板金加工技術から作り出される上質な明かりを「一冊の照明」というコンセプトに込め、まるで物語の始まりを予感させる詩的な体験をデザインしました。
PROJECT   Wemake Lab
CLIENT   Y.S.M Co.,Ltd 
AWARDS   iF Design Award 2019  /  DIA 2018 – Top100   /  DFA 2018 – Merit Award
Concept making / Total Branding / Product design / Web design / Graphic design / Package design / Logo design

LIGHT SHELF

Minimal lighting shelf for display.

NOW ON SALE

Light decorates your everyday life.

LIGHT SHELF decorates beautifully only by gently placing love items you use every day. Minimalist design to be a supporting role can be adapted to various lifestyles and can be used as indirect lighting.

毎日使うモノこそ美しく飾る。
LIGHT SHELFは、毎日使う愛用品をそっと置くだけで美しく飾ります。脇役に徹するミニマルなデザインは、様々なライフスタイルに合わせてることができ、間接照明としても使えます。
PRODUCT PAGE>

Fit technology to modern life

We designed a minimal illumination shelf made just by bending 1 mm sheet metal. We identified the characteristics of the technology and materials, and proposed a way to fit what is modern.

株式会社ワイ・エス・エムが得意とするLED導光技術と板金加工技術でしか出来ない、1mmの板金を曲げただけで作られたミニマルな照明棚をデザインしました。技術や素材の特徴を見極め、現代にフィットするものの在り方を提案しました。
PROJECT    Wemake Lab
CLIENT    Y.S.M Co.,Ltd 
AWARDS   JIDA DESIGN MUSEUM SELECTION 2018
Concept making / Total Branding / Product design / Web design / Graphic design / Package design / Logo design

UN EVENs

DIVERSITY PLAYING CARD

Prototype

Each unique and diverse 52 marks.

UN EVENs is a playing card redesigned on the theme of "diversity" symbolizing contemporary society. 52 individuality and irregular designs are drawn by people from all over the world.

多様性を身近に。
UN EVENs は、現代社会を象徴する「多様性」というテーマでリデザインしたプレイングカードです。52枚の個性的で不揃いなデザインは、世界各国の方に描いていただいたマークをそのまま使用しています。

We insert thought into our products

In UN EVENs, the hologram sheet whose color varies depending on the viewing angle was put in a design that considered as diversity. akii is always looking for new design possibilities.

UN EVENsでは見る角度によって色が変わるホログラムシートを多様性と見立てたデザインに落とし込みました。akiiは新たなデザインの可能性を常に模索しています。UNEVENsに関する商品化等のご相談も随時受付中です。
PROJECT   saido design project
CLIENT   self project
Concept making / Speculative design / Product design / Graphic design / 

DELICIOUS STATIONERY

The happiness of that meal to the workplace

Concept

Visual uplifting feeling.

"Delicious stationery" is a work group aiming to carry a happy feeling in the table and kitchen to the workplace.
saido design project 2016 "Journey exhibition" Exhibited works

「おいしい文具」は、食卓や調理場にある道具や習慣を、文具の領域へと旅させることで、食にまつわる幸せな空気感を仕事場へと運ぶことを目指した作品群です。
saido design project 2016 “Journey展”出展作品
熟成させるインク
お酒のように熟成させる自家製インク。一人ひとり違う香りを調合し、塗ることで香り付きの書類や名刺ができる。
やわらかい定規
ランチョンマットでできた定規。敷いたり巻きつけたりすることで、物や曲面の長さを計測できる。
たたんであるメモ
紙ナプキンでできたメモ。アイデアをラフに書き残せ、サイズが小さければ広げることができる。
PROJECT   saido design project
CLIENT   self project
Concept making / Advance design 

MERI-HARI Timer

DIGITAL DETOX

Concept

We create the unique answer.

Timer to create time without smartphone. It is a speculative design work that smart phones positively and speculatively express the livelihoods of their lives. ELECOM Design Conpetition 2 AXIS award winning work.

スマートフォンを使わない時間を創り出すためのタイマー。スマートフォンが生活に欠かせない暮らしを肯定的かつ思索的に表現したスペキュラティブデザイン作品です。
ELECOM Design Conpetition 2 AXIS賞 受賞作品。
PROJECT   ELECOM Design Conpetition 2
CLIENT   self project
AWARD   AXIS賞
Concept making / Advance design / Speculative design / Product design
Copyright © akii All right reserved.